スタディサプリ、使ってみました。

「このアプリって使えるの?本当に上達すると思いますか?」という質問を受けました。隙間時間に英会話を勉強できると噂のスタディサプリをやってみました。私の超個人的な観点から、このアプリを徹底レビューします!

 

概要

 

ホームページはこちらです。

https://app.eigosapuri.jp/ecp/

studysupply

 

中身がどんなのだろう?と思ってホームページを見てみるのですが、中身が全くみえない。うーん。これは不親切!私も、自分のサービスを見せる方法はちゃんとしないといけないと思った次第です。汗

 

さて、実際体験してみたところ、スタディサプリは、こんな特徴があります。

書こうと思ったのですが、親切にもどなたかが概要を説明されています。

https://education-child.net/studysapuri-english-review

 

が、簡単に説明するとこんな感じです。

 

まずレベル測定(Lv.1~Lv.7)

レッスン内容を選ぶ

レッスン開始!

21942086_10155725000468545_631333810_n

内容理解クイズ(選択問題テスト)

→二人の会話文を聞いて、「A君はB君に何をさせたがってるでしょう?」というテスト。

ディクテーション(書き取りテスト)

→会話文がそっくり出てきて、それをキーパッドで打つというもの。めんどくさい。

会話文チェック(見るだけ)

→会話文を見ながら音声が流れます。

なりきりスピーキング(会話文を見ながら発音して、録音もできる)

→会話文の一人分を、自分で録音します。

 

・・・これがひたすら続きます。

 

超私的な評価

 

そうですね。できるだけ色んな側面から見ていきたいと思います。

 

英会話が上達しそうか ★☆☆☆☆

 

残念ながら、これでは英会話は上達させようと思うのは、「相当難しい」と思われます。

 

英会話に必要な要素はいくつかありますが、項目ごとに見ていきます。

 

・相手の言うことが分かるようになる ★★☆☆☆

 

このアプリでは「会話文を読み上げる」というセッションがあるので、これは良いと思います!これを聞いていれば、それなりに聞けるようになるかとは思います。

21912879_10155725000198545_1979879583_n

また、このアプリでは「クイックレスポンス」という項目があります。これは何をするかというと、「What’s the difference between A and B?」という例文で、AとBを変えてひたすら読み続けるというものです。音声認識はしてくれないので、自分で答え合わせをすることになります・・・でも、この自分の発音がすぐに繰り返しで発音されるというのはかなりの優れものだと思います!!!

 

ただ、この練習が全体を占める割合は時間的に10%にも満たないので、星二つで。

 

・言いたいことが言えるようになる ★☆☆☆☆

 

このアプリでは、言いたいことを言う・・・といった要素が残念ながら皆無です。聞き取れるようになるかもしれませんが、自分から何か言葉を発するのは難しいでしょう。

 

一応「アウトプット」のセクションはあるものの、それは会話文をなぞって言うだけのもの。自分で英語を紡ぎだす能力を、これで上げていくのはちょっと難しいと思います。

 

・スピーディーな反応ができるようになる (▲★★★)☆☆☆☆☆ ←マイナス3

 

このアプリ、質が悪いことに、「リスニングの選択問題」がある。

 

これが最悪です。

 

紛らわしい日本語が出てきて、時間内に正確な意味をつかませようとする。

で、間違ったら「ぶっぶ~~~」と出る。

この間違えてしまうかも!という恐怖感こそが、英会話ができなくなる諸悪の根源なんだろうが!!

なんでその恐怖感を煽ろうとするんだよ!!

間違ってるかどうかは、聞き返せるようにするのが「英会話」の練習でしょ?

意思疎通が図れるようになるのが、英会話の基本でしょ??

「ぶっぶ~~」ってなんだよ!!!

 

・・・はぁはぁ。

 

とまぁ、英会話上達に必要な「素早い反応」とは正直真逆の方向に持っていっているセクションだと私は思います。

 

 

 

 

 

TOEICの点数は上がりそうか ★★★☆☆

 

先ほど紹介したサイトによると、TOEICのテストには向いていない・・・みたいなことが書いてありましたが、リスニングの部分に関しては割といいんじゃないか?と思います。理由は、ポンポンと進んでいく英語に慣れていくということができるため。

 

スクリプトを見ながら発音を聞くことができるためです。また、アプリそのものがテスト形式なので、テストに答えていくストレス耐性はこれでずいぶん伸びるのではないかと思います。点数もちゃんと出るので、定量化することでモチベーションもコントロールできるかも。

21979465_10155724999968545_380089722_n

ただ、これはリスニングに限った話なので、星三つで。

 

対時間効果 ★☆☆☆☆

うーん。この時間、「上達」には向いていないんじゃないかと思います・・・。

それよりか、暗記方法を研究しながら、単語帳を眺めた方がよっぽど上達に向かうと思います。

 

対費用効果 ★★★☆☆

音楽が流れたりだとか、隙間時間でできる!といった意味では、単語帳を広げるのが苦手な方にとっては敷居が低いかもしれません!そして何より安い!かな?(それよりは単語帳買った方が安いと思いますけど・・・。)

でも、TOEIC的な音声とスクリプトが同時に見れるアプリというのは重宝します。また、点数表示も出たりするので、モチベーション維持という意味では良いアイテムなのかもしれません!

 

 

楽しく上達できそうか ★★☆☆☆

 

私はテストが嫌いなので、ひたすらめんどくせー!と思いながら進めていました。ゲーム感覚もあまりないし・・・。でも、テスト好きな人とか、アプリでぽぽぽぽーんと進めて行く感覚が好きな方には向いているかもしれません!

あと、ストーリーはなんだか楽しそう・・・と思ったのですが・・・体験版では試すことができませんでした。これが実は良いのかもしれませんね!

21919486_10155725032923545_339529324_n

新しい知識をモノにすることができるか ★★☆☆☆

結構何度も同じスクリプトを繰り返すので、ある程度自分のモノにすることはできるかと思います!

 

まとめ

英会話 ★☆☆☆☆

TOEIC ★★★☆☆

 

というわけで、かなり辛口のような気もしますが、これが私の忌憚なき意見でございます。

きっと、このアプリの優れているところは「隙間時間に」「気づいたら起動していて」「英語に触れる時間が毎日できる」といったことではないか、という気がします。

TOEICのリスニング対策には有効かと思いますよ!

 

 

 

だから、決して無意味なアプリではないですよ!!!

 

以上、スタディサプリの徹底レビューでした~。

 

【最後まで読んでくれた方にプレゼント】

top - コピー - コピー - コピー

みなさんは、英会話を取得しようと思った時に、どうしていますか?

色んなメールマガジンに登録して、日々新しいフレーズに触れたり、

英会話教室に通って、日々英会話をトレーニングしたり、

単語帳アプリを入れて、時間がある時にトレーニングしたり・・・。

上記の方法はいずれもマイナスにはなりません。ぜひ続けてください。

しかし・・・、これらは、今のあなたが、更に上達するために最も効果的な方法でしょうか??

EBNメール講座は、新しい英語のフレーズを日々紹介するわけでも、単語を紹介するわけでもありません。

EBNメール講座は、ずばり「英会話ができるための最も効果的な勉強法を体感していだく」ための、通信教育的な【講座】です。

EBNのノウハウを凝縮した全12通。毎回ワークが用意されています。このワークを通して、「勉強法」を身に着けていただく内容となっています。

純粋に役に立つ内容だけを結構ガチで紹介していますので、英会話を上達させたいと思っている人は是非試してみてください。

この勉強法は、日本国内にいながらネイティブレベルの英語力をつけた方法を元にして、再現性を高めるために何度も改善を重ねてきたメソッドです。

毎回のワークの中で、メールを送るのも宿題となっておりますので、通信教育のようにして受講することが可能です。

英会話をマスターして、その先にある世界を一緒に見ましょう!!

※迷惑メールフォルダに届くケースが頻出しております。必ず全てのフォルダをご確認ください。

top - コピー - コピー - コピー

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です