自分が動くと、成長する。

昨日オーストラリアに帰ってきました。いやー今回の日本への一時帰国は本当に良かったですね。二週間だけだったのですが、学んだことは膨大でした。

 

私事では、友人の結婚式とリユニオンがハイライト。本当に良い結婚式でした。いいなー。自分の今お付き合いしている人が本当に大切だということも再認識。

 

さて。家族や地元の友人との再会はもちろんのこと、友人の結婚式や、とっても大好きなお寿司屋さんの大将のご退職にあたって最後の晩餐。インドネシアとイギリス、ドイツから同時期に日本にきた旧友との再会。首相夫人のスピーチや難民関連で日本の第一人者として活躍している人のお話。ミラーレスカメラの手動撮影方法のプロとして活躍していた人から教えてもらったり、食育においては「食育の指導員」を指導している人と直接お話しすることもできました。

 

自分の英語ビジネスの今後の展望についても、実に多くの人と話ができ、そのうち一つは実際の事業として既に始動しています。

 

本当に色んな学びがありました。

 

・・・って言うと、なんとも自己啓発っぽくてあんまり私は好きじゃないんですが、

 

本当に、もう、毎日の成長が半端なかったです。

 

自分の生き方について「もっと自分らしく生きた方がゆーじさんらしいですよ」(S.T.さん)という言葉にハッとしたり、

 

「ネットでもっとはっちゃけてもいいんじゃない?『ちょっとズレたオレから見る日々の生活』的な。笑」(N.W.さん)という新しい視点をもらったり、

 

「食育を一言で表すと『思いやり』だ」(M.Iさん)という言葉で「なるほど!!これを原点にしよう!!」という思考の枠組みのベースができたり、

 

「無意識の教育は大切」(Y.M.さん)というキーワードをもらったり、

 

「自己投資とは結局、将来の自分にどれだけの価値があると信じているかだ」(Y.I.さん)、

 

「ネガティブなことに関して「分かる~」とマイナスの共感をしないと、女子会って成立しないんだよね~w」(A.D.さん)、

 

「世界平和はまず自分の心の平和から」(A.A.さん)。

 

最後に飛行機で隣に座った方からはこれらの言葉を締めくくるように、

 

「自分が動くと、成長する。失敗するから成長する。人と会うから成長する。考える暇を与えずに行動することが、自分の心に従うコツ」(H.Y.さん)という言葉をもらえました。

 

本当にありがとうございます。

 

今、やりたいことがもう多すぎて、整理しながら・・・それでもわりとのんびりとやって行きたいと考えております。笑

 

そして、私がこのビジネスをやっているのも、最終的には「やりたい事をやって、余裕を持ちながら生活することができる日本人を増やす」という使命感があるからだと再認識できたのもとても大きかったです。

 

そう。前回のブログでも書いたのですが、結局言語はツールでしかないと思います。それを使って、どのような事を実現するか、こちらの方が大切なのだと改めて認識しました。

 

やりたい事を明確にして、それに英語が必要なら、その部分なんてさっさとマスターしちゃいましょう。3か月ガッとやれば、専門分野でもない限り大抵可能です。

 

話が逸れてしまいましたが、まず行動。動く。人と会う。学ぶ。失敗する。学ぶ。ということは、本当に素晴らしいことだと実感しました。オススメです。かなり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です